医療用ウィッグのご相談 医療用ウィッグの製作 医療用ウィッグの選び方
ウィッグのボリュームについて
2017/07/19
ウィッグの不自然さの一つにボリュームがあります。
日野店ではボリュームを合わせることによって
自然なスタイルになるよう再現しています⇩
こんにちは、再現美容師の池田友季子です☘
アトリエにお越しになる方のお悩み中に、
『ウィッグを他で買ったのですが、どうもボリュームがあって不自然なのでカットをしてもらえますか?』
というお問い合わせをいただくことがあります。
ウィッグのボリュームが多く感じてしまう原因として、
① ウィッグの髪量が多い
② ウィッグのサイズが大きい(合っていない)
③ ウィッグの中にあるご自髪の厚み
これらのどれか、もしくは複合的に合わさることによってウィッグの不自然なボリュームを感じる原因となることが多いようです。
その中でも、一番多いのは②のウィッグのサイズが合っていないことが多いです。
サイズ調整ができる構造のウィッグでしたら調整だけでもしっくりくる事もあるくらいです。
ちなみに、ヘアエピテーゼウィッグの場合はしっかりとサイズ調整をしてご本人に被っていただいたままカットをしていきますので気になるところは直ぐに調整が出来ます。(ただし、まだ脱毛が進んでいない方は脱毛後にサイズが変わりますので少し重めにして脱毛後の後日に再調整すこともあります。)
また、ウィッグは使っていくうちにボリュームが落ちつきます。
そこを考慮してウィッグ作製をしていきます。(気をつけないと切り過ぎてしまいますので)
先日、ウィッグメンテナンスにいらっしゃいましたKさま。
偶然にもお越しいただいた日はちょうど昨年ウィッグを作成した日でした。
Kさまにお写真の許可を頂きましたので、ウィッグのお写真で比較してみましょう!
(ありがとうございます!)
《ウィッグ作製時》
(Kさま憧れの、ふんわりと動きのあるショートスタイルでお作りしました。)
《1年後の現在》
(もともとボリュームの出づらい髪質でしたので、ボリュームが落ちついた事でこちらの方が脱毛前の髪型に近いです。)
比べてみるとボリュームが落ちついているのが分かりますね
ウィッグを使う頻度にもよりますが、1か月〜半年くらいでボリュームが落ち着きます。
作りたてはウィッグのボリュームに少し違和感を感じる事もあるかもしれませんが、ヘアエピテーゼウィッグの場合は何度か調整・メンテナンスをしていく事で、より馴染むウィッグに仕上がります。
ちなみに、他社ウィッグの場合で構造上カット・サイズ調整でもボリュームが落ちにくいものもありますのでその際はご相談ください☘
ル・トレフルのホームページが出来ました!
ご予約やお問い合わせに関しましてはコチラをご覧ください。
NPO法人日本ヘアエピテーゼ協会取扱店一覧です。
https://www.hair-epithese.com/support/list.html
お近くの再現美容師が外見ケア(アピアランスサポート)を通して
治療で失った女性らしさを取り戻し快適な治療生活が送れるよう活動しています